奈良市について
奈良市は、奈良県内の県庁所在地として、県の北部に位置するエリアになります。
京都と並び、古都のイメージが色濃く残されている奈良市の魅力に迫っていきます。
奈良市の交通について
JR奈良駅は、奈良線・大和路線・桜井線の3路線が乗り入れており、始発駅・終着駅としての機能も担っているターミナル駅です。
県南部の主要駅である桜井駅や県西部の主要駅である新王寺駅、北部における隣県の京都駅など放射状にアクセスが可能となっており、通勤客だけでなく関西圏のキャンパスへ通学する大学生でも朝の時間帯は混み合ってきます。
近鉄奈良駅はJR奈良駅と乗り入れてはいないものの、徒歩5分以内で両駅間は移動が可能なので、難波方面へ出掛ける際は、近鉄奈良駅が便利になってきます。
奈良市のショッピング施設
奈良駅周辺には、数多くのスーパーマーケットが点在しており、どの店舗も駅から徒歩圏内にある立地条件の良いお店と言えます。
そんな中でも、おススメできるスーパーマーケットが、関西スーパー奈良三条店、イズミヤ新大宮店、サンディ新大宮店といったところです。
一口サイズの鶏肉を使ったお惣菜やまとめ買いをすると安くなる大袋のお菓子類、開店早々と夕方近くに実施されるタイムセール等、リーズナブルに購入できる環境が整っており、日頃から節約を意識しつつも、食を大切にしたいと考えている方には、利用の価値大と言えそうです。
奈良市内のおすすめランチ
ぽくぽく
市内で太鼓判を押したくなる程、おススメなのが、「ぽくぽく」さんになります。
店名からは、どんなジャンルの飲食店か、想像がつきにくいかと思いますが、豚カツを始めとした豚肉料理がメインのお店です。
そう言われると、“ぽく”の意味が“ポーク”だったのかと、納得がいくのではないでしょうか。
メニューについては、サクサクとんかつのセット、トンテキのセット、生姜焼きのセット、ヤマトポークのかつカレー等、さすが、豚肉を強みとしているだけあって、多くの人が好むものばかりです。
しかも、それぞれのセットメニューで、グラムが数種類分かれており、その日のお腹の具合と相談しながらセレクトできるのも、満腹感を得たい男性客のみならず、身体のことを気遣う女性客にも嬉しい事なのではないでしょうか。
ドリンク類も充実しており、個人的に飲んで欲しいのが、河内晩柑ジュースです。
オレンジに似た柑橘系の果物で、和製グレープフルーツとも称されるフルーツを贅沢に丸ごと絞ったストレート果汁100%のジュースです。
酸味と苦みが程好く感じられ、夏の暑い時期なんかは、スッキリとした後味が最高に感じられます。
ビタミン類も豊富に摂れることから、美容を意識した女性にもおススメできるドリンクとなってきます。
JR奈良駅から東西に延びる、ならまち大通り沿いにお店が構えてあるため、街歩きをしながらでも、訪れるにはもってこいのランチ処です。